ホームへ 28年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

桧沢岳・西峰

今年初めてのアカヤシオ。

この山は登山道の入口が判りづらく,全体的に急登。

大森橋の分岐のところに車を止めた後、左側の林道を進み、最初の分岐を左に行って林道の終点まで登り、そして民家の右側の舗装された道を廃屋まで登っていき、 廃屋の庭の中を通り抜けると登山道になりました。(途中本当にここ?・・・こんな雰囲気)

 4月25日 月曜日

平成28年

アカヤシオ

上信越道下仁田ICから大森橋駐車スペースへ

13時34分。

道の駅オアシスなんもくにあった地図。

ここの地図には登山道も出ていました。

9時8分。

ぐんまちゃん。

珍しく目の前を通過。

9時41分。

大森橋の駐車スペースを出発です。

この画像のもっと左側に桧沢岳の標識があります。

9時46分。

可憐なコンロンソウ。

舗装された道を進んで。

9時52分。

色とりどりの花が咲いてます。

さらに舗装された道を進みます。

9時57分。

花桃。

途中の分岐を左側に進み登り切った民家の駐車場のような場所にて。

10時6分。

黄色が鮮やかなレンギョウ。

この後、廃屋の前の庭を通り抜け山に入ります。

10時8分。

登山道に入ると。

まずマムシグサ。

10時11分。

踏み固められた跡と赤いテープをたどりながら。

ふくらはぎが伸び切りそうな急な斜面を登っていきます。

10時19分。

割と手の入った杉林をぬけて。

かわいいフデリンドウが。

10時34分。

登山道は全体的に急。

さらに急になって。

10時36分。

ミツバツツジが増えてきました。

まだつぼみがたくさん。

10時50分。

この付近アカヤシオの花が散っています。

上を見上げると多少残ったアカヤシオが。

10時54分。

輝くアカヤシオ。

咲いていました。

10時56分。

登山道は急ですが足場はしっかりしてます。

さらに、アカヤシオを楽しみに登っていきます。

10時57分。

垂直の岩から出ているミツバツツジ。

切り立った岩場が多くなってます。

11時4分。

途中の岩場の展望台にて。

石碑が。

11時6分。

展望台から見下ろすと。

登り始めたところは遥か下。

11時11分。

コルの手前にて。

ロープが見えます。

11時17分。

頂上に着きました。

360度の眺望、足元の崖に注意しながら覗き込むと、綺麗な新緑。

11時36分。

桧沢岳頂上からの北斜面は、下のほうまでアカヤシオが咲いてます。

頂上の愛宕神社が少し見えます。

11時36分。

西峰頂上にいた方が、予想より少ないと、2年前はもっとすごかったと話していましたが。

終盤かもしれませんが、自分にとっては満足、今年初めてのアカヤシオに満足です。

11時43分。

頂上で食事中です。

目の前のアカヤシオ。

11時48分。

西峰の隣にある岩峰。

見ている西峰も岩峰です。

11時49分。

アカヤシオをもう1枚。

終盤ですが見事です。

12時7分。

ズーム。

柔らかそうな花弁。

12時18分。

下山を始めてます。

つつじのトンネルを楽しみながら。

12時23分。

アセビ。

この付近だけ、花が残っています。

12時25分。

最後にミツバツツジをもう1枚。

近くで密を取っているスズメバチを見かけ、刺激しないように急いで離れました。

12時33分。

それにしても急な登山道。

ジグザグに下っていきます。

12時36分。

面白い枝。

ここだけ真横に平行に。

12時41分。

花と葉は一つの花?。

地面から別々に出てます。

12時43分。

綺麗に枝うちされている杉の木。

割と手が入っています。

12時55分。

綺麗なスミレが寄り添って。

いい雰囲気。

12時57分。

キジムシロが眩しいように。

輝いてます。

13時0分。

駐車スペース付近まで戻って来ました。

満開の山桜。

13時1分。

山桜をもう1枚。

もっと見てと言っているように。

28年 山あるきへ戻る 花と動物4月の4へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真